Commitment

Community-based
地域へ寄り添う治療を
一人ひとりの患者さまに、丁寧に、誠実に向き合うこと。澤田歯科医院では、地域に根ざした歯科医院として、安心して通っていただける環境づくりと、納得のいく治療の提供に力を入れています。技術や設備だけでなく、「人と人」としての信頼関係を大切にし、患者さまにとっての“かかりつけ”であり続けたいと考えています。
治療に使う「お水」について
より衛生的な「お水」で治療を受けていただくために当医院で治療に使用するお水は、中性電解 水クリーンシステム『ポセイドン』により、常に衛生的な状態に保たれています。『ポセイドン』は、人と自然に優しい中性電解水を歯科ユニットに通水させることにより、水配管 内の細菌などの繁殖を抑え、治療環境を衛生的に保つシステムです。


当院では「クリーン診療」を心がけています
歯を削るときには、目に見えないほどの細かな水や粉塵が飛び散ります。この水や粉塵が患者さんの顔にかかったり、吸い込んだりすることを防ぐ為、当院では開院以来「フリーアーム」を20年以上前から導入しています。フリーアームは強力な吸引で治療時に発生する細かい粉塵を吸い取り、安心でクリーンな院内環境を作っています。


徹底した衛生管理・感染症対策
院内の衛生管理には多くの注意を払い、患者さまに不安なく治療を受けていただく環境を保っています。
虫歯も歯周病も細菌感染が原因の病気です。また何らかの疾患を持って歯科医院に来院される患者さんも多くいらっしゃいます。
澤田歯科医院は院内の衛生管理には多くの注意を払い、かなり高いレベルにあるものと自負しております。
使用済みの器具は手洗い、薬液消毒のあと大型の超音波洗浄機で洗浄されます。


その後、80℃の高温で強力な洗浄を行い、ほぼ殺菌が完了します。



さらに高圧蒸気滅菌器を2台を常時稼働し、安全に滅菌された器具が準備されます。




エプロン、うがい用コップ、診療の基本器具を乗せるトレー、ヘッドレストカバーなど、患者さまそれぞれが触れるものは全て使い捨てです。歯を削る器具、機器は患者さんごとに完全滅菌されたものを交換して使用しています。
「見せる」「見える」治療

まずは患者さん自身が自分の歯や口の中の状態を知り、さらに興味を持つことが大事です。当院では開院以来、口腔内写真やレントゲン画像を使って現状を「見せる」ことを重要視しています。手鏡だけで口の中を見せられてもなかなかわからないものですが、口腔内写真を見ればすぐに納得できるものも多くあります。困っている部位の状態や原因、治療法についても、鮮明な写真や画像と一緒に説明を受けることで、より理解が得られるはずです。

よく訴えのある「どの歯が痛いかわからない」という状況も、レントゲン画像と口腔内写真で見ることで問題や必要な治療がわかりやすくなるでしょう。

「ここの歯が痛いのに、どこに行っても治らない」という患者さんも少なくありません。本人が思っているその歯の問題だけでなく、「噛み合わせ」「歯並び」「食いしばり、歯軋りなどのクセ」などあごを含めた全体を調べてわかることも少なくありません。

治療中は常にご自分のレントゲン画像や口腔内写真が目の前にあるので、治療や今後に関して疑問や興味があればいつでもお伝えください。
負担の少ないレーザー治療
歯科治療を受ける際はどんな治療でも、多かれ少なかれ不安やストレスを感じるものと思います。特に抜歯などの外科処置では麻酔に始まり、処置後の痛みや腫れを心配される方も多いでしょう。当院では少しでも痛みや腫れを軽減するためにレーザー装置を常用しています。レーザーは術後の痛みの緩和、傷口の感染予防、消毒に非常に有効です。さらに、つらい口内炎の痛みを瞬時に軽減したり、黒く色素沈着した歯肉を綺麗なピンク色に改善する処置などにも応用されます。

